フラワーマップ改め
「メモリアル花ごよみ」が出来上がりました
以前は白色ベースでしたが、華やかにピンク色をベースに出来上がっています。
園内のお花の見ごろなど載っています
フリーペーパーとなりますので、来園時にはぜひ手に取ってご覧ください。
フラワーマップ改め
「メモリアル花ごよみ」が出来上がりました
以前は白色ベースでしたが、華やかにピンク色をベースに出来上がっています。
園内のお花の見ごろなど載っています
フリーペーパーとなりますので、来園時にはぜひ手に取ってご覧ください。
以前、コキアを紹介したときに
別名「ホウキ草」で実際にホウキとして活用ができるとご紹介しました。
なんと、手先が器用な霊園がホウキを作ってくれました!!
乾燥して可愛いリボンで括ってあります。
あんなに、紅色でしたがすっかり姿を変えています。
これから、ホウキとして第二の人生を歩んでくれることでしょう。
太宰府市から 令和発祥の都、太宰府「梅」プロジェクト
太宰府梅園構想で梅の木が寄贈されました
園内2か所に植栽されており、看板を設置しました。
円噴水横の緑地には、「南高梅」
せせらぎ渓流の横には「鶯宿梅」が植栽されています。
まだ、若い梅の木ですが元気に育って
立派な花、実を付けてくれるのがとても楽しみです。
紅葉も色づき終わり、ハラハラと落葉しています。
落葉する姿もまた、風情があります。
今週末が最後の見頃となるでしょうか。
落葉が終わると冬の季節を一層感じます。
寒さにお気をつけて、ぜひご覧くださいませ。
先日、紹介した「コキア」が紅葉しています。
綺麗な黄緑色でしたが、紅く色づいています。
以前と比べると、モフモフさは変わりませんが全く別の植物の様です。
所で、コキア花ことばをご存知でしょうか?
「私はあなたに打ち明けます」「夫婦円満」「恵まれた生活」
花言葉を繋げて読んでも心温まる印象が残るコキアでした。
秋の七草、藤袴の花が開花しました。
此方の花は、そうアサギマダラが飛来するお花です。
1・2羽の飛来しているようですが、
恐らくこれから多く飛来してくるでしょう。
昨年は多い日で約20羽が飛来しています。
今年はどのくらい飛来するのか楽しみです。